article > Iriam > IRIAMでリスナーを集めるためには何をすれば良い?
IRIAMでリスナーを集めるためには何をすれば良い?

IRIAMでリスナーを集めるためには何をすれば良い?

IRIAMで配信を行っても、リスナーがいなければその魅力は十分に伝わりません。
本記事では、IRIAMで効果的にリスナーを集めるための戦略やヒントを紹介します。

 

魅力的なプロフィールを作ろう

リスナーはプロフィールを見てライバーの雰囲気をイメージするため、プロフィール作成はリスナーを集める上でとても大切な要素です。
覚えやすいニックネーム(活動名)と、枠の雰囲気が伝わるような自己紹介文を作成・設定することで、リスナーの記憶に残りやすいプロフィールを設定することができます。
IRIAMのプロフィール設定について、下記記事で詳しく説明していますのでぜひ参考にしてみて下さい!
IRIAMのプロフィール設定方法を解説 – 株式会社ライバー

 

キャラを作りこもう

IRIAMはイラストを使用して配信を行うため、自分なりのキャラクター設定を作ることで他のライバーと差別化を図ることができます。

・キャラクターモチーフを設定する
まずはキャラのモチーフを決めることから始めましょう。
誰もが想像しやすいモチーフでも良いですし、誰も想像しないようなモチーフのかけ合わせ(魚×〇〇や、植物×〇〇など)でも良いです。
組み合わせ次第でモチーフの幅は広がるので、自分のイメージに近いモチーフを設定しましょう。

・キャラクターの詳細を決めていく
モチーフが決まったら次はキャラクターの詳細を決めていきましょう。
・身長
・体系
・髪の長さ、色
・瞳の色
・肌の色
・口癖(キャラフレーズ)
・年齢
上記は例の一つですが、より鮮明に自分のキャラクター像がイメージできるよう、一つ一つ整理し、決めていきましょう。
また、キャラクターの詳細が決め終わり、キャラクター像が鮮明になってきましたら、入退室挨拶の設定やファンマーク、リスナーネーム(ファンネーム)などを設定していきましょう。

 

枠回りをしよう

枠回りとは、他のライバーの配信に参加することで、そのライバーのリスナーに自分の存在を知ってもらえたり、ライバーと仲良くなることができる活動のことです。
また、高ランクのライバーの配信を見ることで、そのライバーさんの人気の理由を学ぶこともできます。
枠回りについて、下記記事で詳しく説明していますのでぜひ参考にしてみて下さい!
IRIAMデビュー前にやっておきたい4つのポイントを解説!

 

立ち絵チャレンジをしよう

立ち絵チャレンジとは、デビュー前のVライバーが、立ち絵公開前に一定の基準を作り、その基準を達成することで、徐々に立ち絵を公開していくというものです。
フォロワーが集まりやすくなったり、初配信でスタートダッシュを切ることができます。
立ち絵チャレンジについて、下記記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
IRIAMデビュー前にやっておきたい4つのポイントを解説!

 

イベントに参加しよう

IRIAMにはトップバナーチャレンジという初心者ライバー向けの大イベントがあります。
このイベントで、上位70位までに入賞すると、アプリ内の特設ページへの掲載権を得ることができます。このページを毎回チェックしているリスナーさんも多いため、トップバナーチャレンジに参加した際には上記入賞を目指しましょう!
また、トップバナーチャレンジ以外にもIRIAMには沢山のイベントがあります。
イベントページを見ると、このイベントにどのライバーが参加しているか分かるため、イベントページ経由で配信を見に来てくれるリスナーさんもいらっしゃるので、イベントには積極的に参加しましょう。
イベントの参加方法や種類などは下記記事にまとめていますのでぜひご覧ください!
IRIAMのイベントについて解説!

 

まとめ

今回はIRIAMでリスナーを集める方法と題してポイントを何点かご紹介いたしました。既にデビューしているライバーさんはもちろんのこと、これからデビューするライバーさんにも役立てるような記事になっているのでぜひ参考にしてみて下さい。

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。