article > Iriam > IRIAM 用語集①
IRIAM 用語集①

IRIAM 用語集①

Vライブ配信で大人気のIRIAM!IRIAMには独自の語彙や文化があります。
今回はIRIAMで用いられる用語の前半について紹介していきます!

 

【ア行】

・アイコンリング
IRIAMのプロフィールアイコン画像に使うリング状の画像を指す。
多くのライバーがバッジ特典やガチャ特典として作成し配布している。

・あふおも
IRIAMで一番高額なギフト「あふれる想い」の略称。
1つあたり30000ptのギフトでLOVEカテゴリーから選択できる。
あふおもを贈ると10秒ほどモーション時間が発生し、ハートの風船に乗ったしらすと画面に大々的にハートのフレームが表示されるというギフト。

・あふる
IRIAMで一番高額なギフト「あふれる想い」を投げること。

・アンスコ
「安心ランクスコア」の略称。
設定されている応援ポイントを達成すればライバーランクに必須なデイリーランクスコアの「+2」が保証される。

・イベント
IRIAM内で行われるもので、ランキング型や達成型などの様々なものがあります。
イベントについて詳しくは下記記事にて紹介していますのでぜひご覧ください!!
IRIAMのイベントについて解説!

・イベントポイント
イベントに参加した際に獲得することのできたポイントのことを指します。

・イラギフ
「イラストギフトイベント」の略称。
入賞するとライバーはオリジナルの画像で100ptのギフトを作ることが可能。

・歌枠
歌を歌う配信のこと。

・歌雑枠
歌を歌うだけでなく雑談も交え行う配信のこと。

・駅ポス
「えきポス!イベント」の略称。
イベント入賞者は、全国の駅構内に設置される広告に掲載され、「IRIAMライバーを代表して全国の駅広告に載ろう!」がコンセプトとなっている。

・応援ポイント
リスナーからもらったギフトの数やコメント・スター・視聴者数などによって数値が変化するもので、ライバーランクに大きく関係しています。

・推しマ
「推しマーク」の略称。「ファンマー」・「FM」といわれることもある。
多くのライバーが、自身の推しマとして数種類の絵文字を設定している。
リスナーが推しライバーの推しマを名前の後ろなどにつけておくと、推しライバーが一目でわかりやすくライバー自身にも喜ばれやすい。

・オリ背
「オリジナル背景イベント」の略称。
入賞するとライバーは、オリジナルの配信背景の作成が可能。

・オリギフ
「オリジナルギフト」の略称。
オリギフはIRIAM内で開催されるイベントの1つで入賞することで、そのライバーの枠専用で使用可能な特別なギフトが獲得できる。
基本的にオリギフはギフト画面の専用の一覧に表示される。

・オリプチ
「オリジナルプチギフトイベント」の略称。このイベントに入賞したIRIAM(イリアム)ライバーは、オリジナルの画像で10ptのプチギフトを作ることができる。

 

【カ行】

・階段
「バッジ階段」の略称。
バッジ階段とは、星5バッジ獲得者から星無しまでの6名のリスナーでコメント欄で縦読みを作ることである。
例えば、「〇〇LOVE」などの文字を、縦読みで星5の人から順に作ることを指す。

・ギフト
IRIAMにおける投げ銭のこと。
課金(ログインボーナスなどの無課金もあり)によってポイントを購入し、ポイントをギフトに変えライバーに送る。
10ptから30000ptまでの幅広いギフトがある。

・ギフ禁
スキップパスを使用する際やイベントの開催前にリスナーにギフト送信を控えポイントを温存をしてもらうことを指す。

・個人勢
ライバー事務所に所属せず、個人で活動しているライバーのことを指す。

・コメキリ
100や1000などのキリの良い数字のコメントを踏んだ人がコメント欄にログとして自動的に流れること。
その際にライバーさんやコメント欄で他リスナーから「ないこめ」などの声がけがあることが多いです。

・コンプ
IRIAM×コンプティーク掲載イベントのこと略称。
入賞特典として雑誌コンプティークへの掲載がある。

 

【サ行】

・作業枠
ライバーが日常的な作業を行いながら、配信している枠のこと。
例として「お絵描き作業枠」や「お仕事作業枠」などがあげられる。

・初見挨拶
配信を始めて見にきたリスナーが来た際、ライバーが自己紹介と合わせて挨拶をすることを指す。
ライバーが、自身のコンセプトや掛け声などをまとめた自己紹介挨拶を行なっている。

・自動フォロー
自動フォローはIRIAMに新規登録した際に自動的に表示されるおすすめライバーが9人のことを指す。
イベントによってはこの自動フォローとして表示されることが特典になっているものもあります。

・しらす
IRIAMのマスコットキャラクターである、猫のキャラクターの名称。
ライバーやリスナーは、IRIAMアプリ自体への親しみをこめて「しらす」「しらすくん」と呼ぶことが多い。

・しらチャレ(しらすまんチャレンジ)
IRIAMのマスコットキャラクターである、しらすを元にしたギフト「しらすまん」を配信内で綺麗にスクリーンショットするチャレンジのこと。
「しらすまん」は他のギフトに比べて画面表示時間が短いため、リスナーが不意打ちで「しらすまん」をスクリーンショットが難しいためそれをネタとして、罰ゲームなどを設定しチャレンジとして企画化している。

・ずいずいタイム
一定以上(基本的には1000pt以上)のポイントのギフトが投げられた際にその枠独自の弾幕や『ずいずい』という顔文字(ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ)、ペンライトを応援ポイントが跳ね上がるまで振る時間のことです。
似たようなコメントがたくさん流れている場合はおおよそがずいずいタイム中で、応援ポイントが跳ね上がれば通常のコメント欄に戻ります。

・スタ圧
無料で応援できるスター機能を用いて配信内で遅く押している際にライバーから「圧」を送ることである。
「スターすら早く押せないの?」などとリスナーを罵り、それをご褒美にするリスナーもいる。
しかし圧を求められることが苦手なライバーもいるため注意が必要。

・スタキリ
100や1000などのキリの良い数字のスターを踏んだ人がコメント欄にログとして自動的に流れること。
その際にライバーさんやコメント欄で他リスナーから「ないすた」などの声がけがあることが多いです。

・スキパ
当日のデイリーランクスコア集計をスキップすることのできる「スキップパス」の略称。
サムネイルに「スキパ」と書いている際はのんびり配信でギフトの使用を控えてもらうという意図があります。

・全ギフ耐久(全ギフト耐久)
1つの配信で投げることが出来る全てのギフトが投げられるまで配信手続ける枠に使用される。

・石油王
ライバーに高額なギフトを贈るリスナーのことを指す。

・事務所勢
個人勢に対してライバー事務所に所属して配信活動を行なっているライバーのことを指す。

 

【タ行】

・デイリーランキング
応援ポイントごとに日別で集計されるランキングのことです。

・てぇてぇ
「尊い」という言葉がなまって「てぇてぇ」といわれることを表記したものです。
自身の好きなライバーさんや仲の良いライバーさんに大して使うことが多いです。

・てぇてぇ画像
ライバーさん同士での2ショットのことを指します。
画像を付けずにてぇてぇと呼ばれることもあり、仲の良さを表現する時やリスナーさんへの還元目的などの様々な目的で使用されています。
仲の良いライバーさんとがメインですが、稀にリスナーさんと行うこともあります。

 

【ナ行】

・ないコメ
「ナイスコメント」の略称。
配信内でキリの良いコメント数に到達するとコメント欄にログが表示される。
それに合わせてライバーさんやキリの良いコメントをしたリスナー以外がコメントにないコメと書き込む。
ないコメをさらに短くし「なこ」という場合もある。

・ないコンボ
「ナイスコンボ」の略称。ギフトを連続で送ったリスナーに送られる言葉。
ギフトを送るとコメント欄にログとして赤く表示されることから、ギフトを連続で送った際に「ないレッドカーペット」ということもある。

・ないフォロ
「ナイスフォロー」の略称。
配信内で新規にライバーをフォローしたリスナーに対して用いられる。

・ない進化
「ナイスバッジ進化」の略称。
リスナーのファンバッジが、星1から星2など進化した場合に使われる。
ただし、バッジを所持していない状態から星1を取った場合は「ない進化」は使わず、「ないバッジ」と表現する。

・ないスタorナスor🍆
「ナイススター」の略称。
配信内でキリの良いスター数に到達するとコメント欄にログが表示される。
それに合わせてライバーさんやキリの良いスターを押したリスナー以外がコメントにないスタと書き込む。
ないコメをさらに短くし「なす」や「🍆」と絵文字を使うこともある。

・ないギフ(ナイスギフト)
配信中にギフトがライバーに贈られた際に使用する言葉。

・ないバッジorないばorなば
「ナイスバッジ」の略称。
ファンバッジを今まで所持していなかったリスナーが星1バッジを獲得した際に使われる言葉で「ないバッジ」をさらに短くし「ないば」「なば」と表現することもある。

・ない盛り
「ナイス盛り上がり」の略称。
配信では主にギフトを贈られることで盛り上がりスコアがアップする。
盛り上がりスコアが一定数上昇すると、コメント欄にログが表示されるため、その際に「ない盛り」といわれる。

・入室耐久
1つの配信でライバーが決めた人数の入室を達成できるまで終わらない配信をしている際に使用されます。

 

【まとめ】

今回はIRIAM用語の前半をお送りしました。
IRIAMには仕組みがありますが、事務所に所属するとIRIAMの難しい仕組みも担当マネージャーがサポートが解説し、さらに仕組みを生かした配信スタイルの提案までもらうことができます。
ぜひ皆さんも事務所勢として一緒にIRIAMライバー活動をしてみませんか!?

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。