article > Iriam > IRIAMデビューしたらまずは何をする?
IRIAMデビューしたらまずは何をする?

IRIAMデビューしたらまずは何をする?

IRIAMデビューは、新しいチャレンジの始まりです。
しかし、初めて配信する際には、何を最初に行うべきか迷うこともあると思います。
本記事では、IRIAMデビュー後に最初に取り組むべき重要なステップやアクションについて詳しく解説します。

【目次】
まずは配信してみよう
・コメント読みを行なおう

・リスナーに話しかけてみよう
・フォローの声かけを行おう
・毎日配信を行おう
イベントに参加してみよう
・バナイベに目標を定め、参加イベントを決めよう

枠回りを行おう
まとめ

 

まずは配信してみよう

まずは以下のポイントを押さえながら実際に配信をしてみましょう!

・コメント読みを行おう
配信をする際は、流れてくるコメントを確認しながら配信しましょう。
配信にてリスナーさんとコミュニケーションを取れる場所はコメント欄しかないため、どれだけコメントをキャッチできるか・コメントが盛り上がるかで、配信の盛り上がりが決まります。
コメントはできるだけ漏らさないように配信中も確認するようにしましょう。

・リスナーさんに話しかけてみよう
コメント欄でリスナーさんとコミュニケーションを取ることが大切と先ほどお伝えしましたが、リスナーさんからのコメントを待っているだけでは配信は盛り上がりません。
リスナーさんがコメントしやすいような状況を作ることが大切です。
「〇〇さんはどう思いますか?」「〇〇さんは何か好きなものありますか?」のように、質問形式でリスナーが返事をしやすいコミュニケーションを行いましょう。
質問することによって会話が盛り上がりますし、「あなたに興味がありますよ」というアピールにもなりリスナー獲得にも繋がります。

・フォローの声かけを行おう
リスナーさんとコミュニケーションが取れるようになったらフォローの声かけも行っていきましょう。
ただ声かけをしても意味無いのではないかと思っている方もいらっしゃるかもしれませんので、一つ例を出してみます。
あなたが立ち寄ったスーパーでお肉の試食を行っていて、それを食べたとします。そのまま立ち去るのは気まずくなりますよね。何か買わないといけないんじゃないかという気持ちになります。
この気まずくなる要因は「返報性の原理」と呼ばれる人間が持つ心理によるもので、人間は何かを施されたら施し返したくなるものなのです。
これを配信に当てはめてみましょう。
ライバーとのコミュニケーションがとても楽しかった!!と思っていた所で、ライバーから「もし良ければフォローお願いします!」と言われる。そうすると、こんなに楽しい配信をしてくれたんだから、タップするだけで登録できるんならやるか!となる訳です。
これがフォローの声かけを行う理由です。

・毎日配信を行おう
配信の頻度もライブ配信では大切な要素の一つです。
配信を見てくれる人が少ない=フォロワーになってくれるリスナーの分母が少ないということになるため、中々フォロワーは増えていきません。
配信をコンスタントに行った方がフォロワーは増えていきます。
また、IRIAMには、まいにち配信バッジというものがあります。
まいにち配信バッジは、1回30分以上の配信を7日以上連続で続けた場合獲得することができ、1日でも配信しない日があると取り消されてしまいます。
これは、積極的に活動しているライバーであることの指標になるだけでなく、サムネイルの上にも表示されるので、初見リスナーさんが入室する一つの目印になる場合もあります。

イベントに参加してみよう

・バナイベに目標を定め、参加イベントを決めよう
IRIAMでデビューしたらイベントにも参加してみましょう!
特にバナイベと呼ばれている、トップバナーチャレンジというイベントは新人ライバーが最も力を入れるイベントのため、ここでの入賞に向けてデビュー直後からイベントを組み立てているライバーが多いです。
では、どのようにイベントを組み立てていくか、バナイベを1ヵ月後に控えた状態でデビューしたと仮定し、以下で解説します。

【デビューから1週間:D〜C2帯】デビュー効果を生かして達成型イベントに参加しよう
立ち絵チャレンジや枠回りでしっかり配信前の準備を行っていれば、デビュー直後にリスナーが集まり、お祝いとしてギフトを投げてくれることがあります。
このご祝儀ギフトを生かせるように初配信は達成型のイベントに参加しておくのがおすすめです。
ただし、配信経験がないとイベント参加ボタンが押せないため、機材確認などでプレ配信を行ってから初配信に臨むと、イベントに参加した状態で初配信を迎えることができます。

【デビューから2週間:C2〜C4帯】達成型イベントでランクアップを狙おう
ライバー・リスナーさんともにバナイベの体力を温存しておくために、C2〜C4帯は比較的参加しやすいポイント達成型のイベントを選ぶのがオススメです。
例えばですが、プチギフフェスタなどは、ギフト専用タブに10ptで送付できるプチギフトが表示されるため、リスナーさんの体力を保ちながらイベントに参加することができます。

【デビューから3週間:C4~B1】ランキングイベントに挑戦
C4ランクに到達したらランキングイベントに挑戦してみましょう。
バナイベ中は急速にランクアップできる期間でもあるので、このタイミングでB帯に到達することを目標にし、ランキングイベントに参加してみましょう。

【デビューから4週目・B1~B2帯】リスナーと作戦会議・新規リスナーの開拓
デビューから5週目がバナイベのため、この週は達成型のイベントに参加しながら、リスナーさんとバナイベ入賞のための作戦会議を行いましょう。
また、よりリスナーを増やすために新規リスナーの開拓も行っていきましょう。

イベントはただ参加するよりも、バナイベなどの大きなイベントに指標を定め、細かくスケジューリングしていくとより効果的に活動をすることができます。

枠回りを行おう

デビュー前の準備としておすすめの枠回りですが、デビューしてからも行うと配信の勉強とリスナーの獲得が出来ます。
枠回りについては下記の記事で詳しくお伝えしているため是非参考にしてみて下さい。
IRIAMデビュー前にやっておきたい4つのポイントを解説!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
IRIAMライバーとしてデビューした直後、不安もあると思いますが、配信はとても楽しいものです。
この記事が少しでもみなさんのIRIAMライバーとしての活動の手助けになれば幸いです。

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。