article > Youtuber > ライバーってなに? YouTuberとの違いや稼ぎ方を徹底解説!
ライバーってなに? YouTuberとの違いや稼ぎ方を徹底解説!

ライバーってなに? YouTuberとの違いや稼ぎ方を徹底解説!

最近、「ライバー」という言葉をよく聞く方も多いのではないでしょうか。
以前は趣味の延長として扱われていたライバーですが、最近はライバーが一つの職業として認知され始めています。
今回は、ライバーの具体的な仕事内容や稼ぎ方を解説していきます!

株式会社ライバーが運営するライバー事務所「NeoLive(ネオライブ)」では、所属ライバーを募集しています✨
今すぐLINE公式アカウントを登録してライバーデビューしよう!

 



〈ライバーって何するの?〉
ライバーとは、スマホやPCを使って「ライブ配信」を行う人のことを指します。
配信内容は雑談の他、弾き語りやゲーム実況など様々で、それぞれが思い思いの配信をしています。
リスナーさんとのコミュニケーションを楽しんでいる一般の方から、モデル・アイドルとして活動されている方まで幅広いライバーがいるのも特徴の一つです。
また、ライブ配信アプリ内では広告や雑誌への出演権など豪華な特典が用意されたイベントが数多く開催されており、ライブ配信をきっかけに芸能界へ進むチャンスもあるのが特徴です。

〈どうやって稼ぐの?〉
ライバーの主な収入源はリスナーからの投げ銭になります。
ライブ配信アプリでは視聴者がライバーに「投げ銭」を送る機能があり、「投げ銭」は換金できるようになっています。
また、一部のアプリでは投げ銭に加え配信時間に応じて貰える報酬が設定されている場合もあります。
時給のように確実に稼げるシステムがあるアプリはライバー初心者におすすめです!
いわゆるYouTuberが動画中に流れる広告収益中心の稼ぎ方になる一方、ライバーは投げ銭中心の稼ぎ方になる為、リスナーさんとしっかりコミュニケーションを取ることが重要になります。

〈どれだけ稼げるの?〉
配信を始めて1~2カ月程度の初心者ライバーだと、月数千円~数万円程度の報酬となる場合が多くなります。
配信を続けてファンを獲得し、ミドルクラスのライバーになると月50~80万円程度、さらにトップライバーになると月100万円以上稼ぐことができます。
ランクにより獲得できる収益にばらつきがありますが、トップライバーになると大きな金額を稼ぐことが出来ます。
また、最近ではステイホームの影響でライブ配信の人気も高まり、ライバー平均収入も増加傾向にあるようです!

〈まとめ〉
スマホ1つで簡単にスタートでき、自分の個性を活かすことのできるライバーの注目度は日々高まっています。
人気ライバーになるには配信内容の工夫が必要だったり、定期的に配信する必要があったりと努力が必要な一方、継続すれば誰にでもチャンスがあるのがライバーの特徴です。
興味がある方は是非一度チャレンジしてみてください!

 


株式会社ライバーが運営するライバー事務所「NeoLive(ネオライブ)」では、所属ライバーを募集しています✨
今すぐLINE公式アカウントを登録してライバーデビューしよう!

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。