article > Vtuber > Vライバーにおすすめのアプリ5選 Vtuberになりたい人必見!
Vライバーにおすすめのアプリ5選 Vtuberになりたい人必見!

Vライバーにおすすめのアプリ5選 Vtuberになりたい人必見!

今や全世界で大人気のVライバー。
一見配信が難しそうに見えますが、アプリによっては動画制作の知識や特別な機械が無くても簡単にVライバーを始めることができます。

今回はVライバーを始める方におすすめのアプリの紹介と説明をしていきます!
Vtuber・Vライバーに興味がある人必見です!

株式会社ライバーが運営するライバー事務所「NeoLive(ネオライブ)」では、所属ライバーを募集しています✨
今すぐLINE公式アカウントを登録してライバーデビューしよう!

 


〈おすすめ配信アプリ〉

 

17LIVEイチナナ 17Live顔出し配信アプリとして有名な17LIVEですが、2018年頃から新しくVライブのカテゴリーが作られました。
17LIVEでVライバーになるメリットとして、ライブ配信大手ならではの幅広い視聴者層があります。また、複雑な操作が無く、使い勝手が良いのも魅力の一つです。17LIVEでVライバーとして配信する方法として、PCとスマートフォンの2つがあります。
スマートフォンから配信を行う場合も、PCから配信を行う場合も、自分をバーチャル化させる作業が必要です。
スマートフォンから配信する場合には、バーチャルキャラを作るためのアプリを別途ダウンロードする必要があります。
無料で自身のキャラクターを作成できるアプリもあるので、自身に合ったライブ配信アプリを探してみましょう!

キャラクターを作成できたら、ミラーリングの機能を使って配信します。
ミラーリング配信はiOS9以上のiphone端末が必要になります。
また、配信中はコメントを確認できないため、コメントを見る用の端末が別途必要になるので気を付けましょう。
ミラーリングは自分の端末画面をそのまま配信する機能になるので、メールやLINEの通知などで個人情報が漏れないよう注意してください。

PCから配信する場合は「OBS Studio」という配信ソフトを利用します。
以前までは認証ライバー・準認証ライバーのみOBS配信が可能でしたが、2022年からは一般のライバーにもOBS配信が解禁されました!
17LIVEの公式サイトからVライブをPCで配信する方法が記載されているので参考にしてみて下さい!
💻PCから「17LIVE」の配信方法を紹介📲 – 17LIVE(イチナナ)公式サイト ライブ配信アプリ

 

topia(トピア)
topia
topia(トピア)とは、株式会社アンビリアルが運営するライブ配信アプリです。
視聴・配信共にスマホのみ可能です。
topiaの特徴として、カラオケ機能があります。
topiaのコンセプトとして「アバター×カラオケ」を掲げているため、収録されている曲の数は15,000曲以上と膨大です。
歌配信が好きでVライバーを希望されている方におすすめのアプリです。

topiaではアバターを簡単に作成できます。服装や髪型など、組み合わせは数万通り以上あります。是非自分なりのオリジナルアバターを作成してみて下さい!
topiaの公式サイトに配信方法やアプリの機能説明など詳しく記載されているので是非参考にしてみて下さい!
トピア使い方

 

IRIAM(イリアム)

IRAIMは株式会社IRIAMが運営している配信アプリです。
topiaと同じく視聴・配信共にスマホのみ可能です。

IRIAMの特徴として、自分が用意したキャラを使ってバーチャルキャラクターを作成できるという点があります。
キャラ絵は持ち込みで配信したい!という方におすすめです。
イラストに自信が無いといった方でも、知人やサイトを使ってイラストを募集することも可能です。
IRIAMでは投げ銭が主な収益になりますが、収益化させるためには運営に申請が必要になります。
申請を通過する条件は以下の3つです。
1、累計獲得ポイントが、5000ポイントを超えていること
2、15時間以上配信を行うこと
3、10日以上配信を行うこと

IRIAMの配信方法については公式から記載があるので参考にしてみて下さい!
IRIAMの配信方法について

 

REALITY(リアリティ)
REALITY 顔出しナシのライブ配信アプリ
RIALITYは株式会社Wright Flyer Live Entertainmentが運営する配信アプリです。
PC版は視聴のみ可能で、スマホ版は視聴と配信の両方が可能です。
特徴として、topiaと同様にアバターを簡単に作成できるという点があります。
ライブ配信中は視聴者・配信者共に相手のプロフィールを見ることができるので、プロフィールを詳しく記載するとより交流が深まります。
また、REALITYでは複数人で配信ができるのも魅力の一つです。
アバターの服装なども自由に設定できるので、お揃いの服装で配信するのも楽しそうですよね。

 

SHOWROOM
SHOWROOM
SHOWROOMにもVライブ用のアプリが実装されました。
それがSHOWROOM Vです。
視聴・配信共にPCでもスマホでも利用可能です。
SHOWROOM Vのメリットとして、17Liveと同様に大手のプラットフォームを使用しているので集客に強いという点があります。
10種類のアバターから自分のキャラクターを選び、すぐに配信できるのもポイントです!
更に、VRMや、VRoid Hub(共に3Dキャラクターのための投稿・共有プラットフォーム)とも連結しているので、各プラットフォームで作成したアバターをSHOWROOM Vでも使用することができますよ。
また、顔認識機能が大幅にバージョンアップされたことによって、距離感の再現や手を使用した表現ができるようになりました。
更に、自撮り・動画機能により、「いきなり生配信はちょっと…」という方でも、動画や自撮りをSNSにアップロードすることができます。
SNSでフォロワーと交流することから始めてみてもいいかもしれませんね!

 

〈まとめ〉
いかがでしたでしょうか。今回は厳選して5種類のアプリを紹介しました。
ご自身のやりたい配信形態に合わせてアプリを選び、リスナーの方々と楽しく交流していきましょう!

 


株式会社ライバーが運営するライバー事務所「NeoLive(ネオライブ)」では、所属ライバーを募集しています✨
今すぐLINE公式アカウントを登録してライバーデビューしよう!

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。