article > pococha > ライバーになりたい方必見! おすすめのライブ配信アプリ3選
ライバーになりたい方必見! おすすめのライブ配信アプリ3選

ライバーになりたい方必見! おすすめのライブ配信アプリ3選

近年人気が高まっているライブ配信。
やってみたい!と思ってもどのアプリを使えばいいのか分からない方も多いと思います。
そんな方のために今回は、厳選した3つのおすすめアプリをご紹介し、それぞれの特徴についてもお伝えします!

 

 


〈おすすめライブ配信アプリ〉

Pococha(ポコチャ)

Pocochaはインターネット大手であるDeNAが運営する配信アプリです。
配信・視聴を無料で楽しむことができ、ライバーの多くは一般の方のため初心者の方でも配信に対するハードルが低いことが特徴です。

Pocochaでは、配信中の盛り上がりに応じて獲得できる「盛り上がりダイヤ」と、配信時間によって獲得できる「時間ダイヤ」があります。時給のような制度があるのは安心ですね!
また、ライブ配信者は、1ダイヤを1円として換金できるという高還元率となってます。他のライブ配信アプリと比べてもトップの還元率です!
運営が規約違反がないか24時間体制で監視しているので、健全性・安全性についてもしっかり保証されており、安心して配信を行うことができます。

注意点としては、配信できる時間が決まっている点です。1日だと4時間まで、1週間だと19時間まで、1か月だと75時間までと細かく設定されています。
また、ポコチャには19段階のランク制度が設定されており、ランクは毎日変動するシステムになっています。
なるべく毎日配信するということがPocochaで人気を得る秘訣になってきます。

 

17LIVE(イチナナライブ)
イチナナ 17Live
17LIVEは台湾発祥のライブ配信アプリです。
日本ではトップクラスのダウンロード数を誇るライブ配信アプリとなっています。世界各国にもユーザーがいるため、国を超えてリスナー・ライバーと交流できます!

知名度が大きく、オーディションなども活発に行われているため、ライブ配信以外の活動にも繋げやすいことが大きな特徴です。

注意点として、一部有料にて視聴できるライブ配信がある点と、基本的に時給保証が無い点です。
配信の内容をしっかり作り、一定の固定リスナーを獲得することが17Liveで人気を得る秘訣になってきます。

 

SHOWROOM

SHOWROOMはSHOWROOM株式会社が運営する配信アプリです。
リリースしてから10年近く経っており、芸能人やアーティストなど様々な有名人も使用しています。

SHOWROOMの特徴として、トラブル無く配信を楽しめるというものがあります。視聴者のコメントに不適切なものがあった場合、自動的に星マークに変換される為、配信者は嫌なコメントを見ることなく配信に集中できます。
また、視聴者がアバターとなって配信に参加出来るため、配信で一体感が生まれるのもSHOWROOMならではです。

CM獲得権や雑誌掲載権をかけたイベントが多いのもSHOWROOMの魅力の一つです。
イベントで人気を集めれば、ライブ配信以外の活動にも繋がる可能性があります。

注意点としては、時給保証が無い点です。17LIVEと同じく、ギフト(投げ銭)による収益のみになってしまうので、視聴者が多い時間帯を狙って、一定の固定リスナーを獲得することが人気を得る秘訣です!

 

〈まとめ〉

いかがでしたでしょうか。
ライブ配信を楽しむためには、ご自身の配信スタイルや希望する給与形態に合わせたアプリ選びが大切です。
ぜひご自身にあったライブ配信アプリでライブ配信を満喫してください!

 


株式会社ライバーが運営するライバー事務所「NeoLive(ネオライブ)」では、所属ライバーを募集しています✨
今すぐLINE公式アカウントを登録してライバーデビューしよう!

クリエイター / ライバー事務所

ライブ配信者やインフルエンサーの活動を、専属・提携クリエイターをはじめ、メジャークリエイターの豊富なマネージメント経験を活かし、ライバーをサポートしています。